太陽光発電システムについて、多くのお客様から寄せられる一般的な質問(基礎知識)にお答えしております。
Q1. 「売電」とは何ですか? |
---|
A1. 電力会社に電気を売ることを「売電」と言います。 太陽光発電システムで発電した電気は電力会社へ売ることを「売電」と言い、電力会社から電気を買うこと(供給を受けること)を「買電」と言います。 |
Q2. 季節によって発電量は変わりますか? |
A2. 発電量は季節によって変わります。 単(多)結晶シリコンは、外気温が1℃上がると発電効率が約0.5%低下し、外気温が1℃下がると0.5%発電効率が高くなります。季節によって「外気温の変化」と「日射時間の変化」により発電量は変わります。 |
Q3. どんな屋根でも設置できますか? |
A3. ほとんどの屋根形状にあわせて設置することが可能です。 太陽光モジュールは台形やコンパクトサイズもありますので、ほとんどの屋根形状にあわせて設置することができます。しかし、太陽光が当たらない屋根・設置しても効果が少ない屋根の場合はお断りする場合があります。 |
Q4. 日中に使用する電気の全てをまかなうことは可能ですか? |
A4. 日中であれば、まかなうことは可能です。 日中であれば、家庭内で使用する電気のほとんどを太陽光発電システムからの発電でまかなうことは可能です。余った電力(余剰電力)は電力会社へ売る(売電)ことができます。夜間は発電しないので電力会社より買電します。日中でも雨や曇りの日など日射量が少ない場合は電力会社より買電します。 |
Q5. 屋根以外にも取り付けられますか? |
A5. 取り付けられます。 屋根以外にも取り付けられます。但し、設置場所に基礎工事や架台を組むなど必要になりますので、必ず設置できるとは限りません。 |
Q6. どれくらい持つ物ですか? |
A6. 太陽電池モジュールは20年以上、パワーコンディショナは10~15年と言われています。 |
Q7. 買電せずに自宅で蓄電することは出来ますか? |
A7. 蓄電するには蓄電システムと連携させる必要があります。 太陽光発電システム自体には蓄電機能を備えているものはありませんが、蓄電システムと連携させることで、太陽光発電システムで発電させた電気を蓄電することが可能です。 |
Q8. 電力会社との契約はどうすればよいのでしょうか? |
A8. 当社にお任せください。 当社で電力会社への申請をお客さまに代わって代行させていただきます。 |
太陽光発電システムの設置をお考えの方は、下記のリンク先もご覧ください。実際の施工(写真による施工案内)をご説明しております。
太陽光発電システム 施工の流れ(施工案内)
FAQ:太陽光発電システム 施工について(工事に関する質問)
お見積もり依頼・お問い合わせはお気軽にフリーダイヤルで!
株式会社ホームテック 営業エリア
北海道(小樽市・札幌市・帯広市・千歳市)・東北(宮城県)・関東(東京都・神奈川県)